1
/
の
7
eXtremeRate
eXtremeRate PS5 edgeコントローラー対応用フェイスボタンクリッキ―キット、カスタム触覚方向ボタンアクションボタン
eXtremeRate PS5 edgeコントローラー対応用フェイスボタンクリッキ―キット、カスタム触覚方向ボタンアクションボタン
通常価格
¥2,499 JPY
通常価格
¥0 JPY
セール価格
¥2,499 JPY
単価
/
あたり
1 review
SKU:DHYEG001
受取状況を読み込めませんでした
ps5 edgeコントローラー向けのeXtremeRateフェイスクリッキーキットは、コントローラーのフェースボタンの反応性と精度を高めることで、ゲーム体験を向上させるように設計されています。
このアップグレードは、ゲームプレイにおいて顕著なアドバンテージを提供し、より速く、より正確な入力を可能にします。
製品の特徴:
フェイスクリッキーキットはps5 edgeコントローラー専用に設計されており、ps5やその他のモデルのコントローラーには適合しません(ご購入前に2枚目の写真を参照して、お使いのコントローラーの適合性をご確認ください)。
キットに追加されたタッチスイッチは、ps5 edgeコントローラーのフェイスボタンの機能を大幅に強化します。
ボタンの感触は素晴らしく、以前のような弱々しい音もしなくなりました。
フェイスボタンはより柔軟で正確に反応し、詰まりにくいです。
インストールが簡単で、このキットをインストールするにはコントローラーを分解する必要があります。
YouTubeで、「eXtremeRate ps5 DualSense EDGE Controller Face Clicky」または「vNMWd_wniGo」を検索して、取り付けビデオガイドをご覧ください。
eXtremeRateの交換用シェル、ボタン、ps5 edgeコントローラー用のSDPボタンと互換性があります。
パッケージ内容:
フェイスクリッキーFPCボード×1
フェイスボタン用ラバーパッド×4
こじ開けツール×1
十字ドライバー×1
ネジ×29
スプリング×6
ご注意:コントローラー、ボタン、その他の部品は含まれません!!!
詳細を表示する
このアップグレードは、ゲームプレイにおいて顕著なアドバンテージを提供し、より速く、より正確な入力を可能にします。
製品の特徴:
フェイスクリッキーキットはps5 edgeコントローラー専用に設計されており、ps5やその他のモデルのコントローラーには適合しません(ご購入前に2枚目の写真を参照して、お使いのコントローラーの適合性をご確認ください)。
キットに追加されたタッチスイッチは、ps5 edgeコントローラーのフェイスボタンの機能を大幅に強化します。
ボタンの感触は素晴らしく、以前のような弱々しい音もしなくなりました。
フェイスボタンはより柔軟で正確に反応し、詰まりにくいです。
インストールが簡単で、このキットをインストールするにはコントローラーを分解する必要があります。
YouTubeで、「eXtremeRate ps5 DualSense EDGE Controller Face Clicky」または「vNMWd_wniGo」を検索して、取り付けビデオガイドをご覧ください。
eXtremeRateの交換用シェル、ボタン、ps5 edgeコントローラー用のSDPボタンと互換性があります。
パッケージ内容:
フェイスクリッキーFPCボード×1
フェイスボタン用ラバーパッド×4
こじ開けツール×1
十字ドライバー×1
ネジ×29
スプリング×6
ご注意:コントローラー、ボタン、その他の部品は含まれません!!!







C
Customer 純正導電パッドを破ってしまう様な力をかけてボタンを押す様な方にはおすすめ出来ません。ボタンの凸部で余計に内部のシリコンゴムが破れる確率が余計に高くなると思います。
逆に今までパッドの破損が発生したことが無い様な場合は、ボタンの距離が短縮されるのでより弱い力で確実に反応する様になる為、寿命が長くなる傾向になります。
後はアダプティブトリガーとバンパーボタンをクリッキー化出来るキットを開発して頂ければ完璧です。L1R1は導電パッドが敷いてあるのでタクタイルスイッチに交換するのは簡単そうですが、アダプティブトリガーユニットは分解して構造を確認していないので、現在発売されていないところをみると難しいのかなと…
この度は詳しいご感想を共有いただき、誠にありがとうございます🙏✨
製品についてご満足いただけて嬉しく思います。また、改良に関する貴重なご意見もとても参考になります
ご安心ください。万が一導電パッドが破損した場合は、ぜひお気軽にご連絡ください。新しいパッドをご用意させていただきます😊
今後ともより良い製品開発に努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします